大学院生・ポスドク・研究者の就職支援に強い株式会社アカリクの転職エージェントサービス「アカリクキャリア」が始めた、文字通り“ゆるく研究を続ける”ことをテーマにした活動のこと。
忙しい仕事の合間や、日常生活の中で、あまりプレッシャーを感じずに自分の好奇心を追求する場です。
今回の【ゆる研】テーマは、言語学のグロスです!
Cloud LaTeX を使って、言語学でよく使うインターリニアグロス*をゆるゆると作ってみます。
*インターリニアグロスとは、文を形態素ごとに分解し文法情報と逐語訳を併記して構造を示す言語学の注記法です。
コプト語を中心とする古代エジプト語、文献言語・消滅危機言語のための自然言語処理。
神戸市生まれ、北大、京大、UCL、ライデン大学などで言語学やエジプト学・コプト学を学び、ドイツのゲッティンゲン大学で博士号を取得。
文部科学省NISTEP「科学技術への顕著な貢献2024(ナイスステップな研究者)」に選定、そのほか、情報処理学会2022年度山下記念研究賞など受賞。
HP: https://somiyagawa.com/
researchmap: https://researchmap.jp/SoMiyagawa
LaTeX でインターリニアグロスを一度作ってみると、その圧倒的な手軽さと仕上がりの美しさから、やめられなくなります。みなさんもぜひ一度試してみてください。
時間帯 | 内容 |
---|---|
18:55~19:00 | 受付 |
19:00~19:05 | アカリクキャリア 事務局からのご案内 |
19:05~19:50 | 【ゆる研】発表&気軽にディスカッション |
19:50~20:00 | 次回登壇者募集について / アンケート回答 / クロージング |
※ 予定は変更となる可能性があります
Zoom のウェビナー機能を使って講演を実施しますので、カメラと音声は常に OFF となります。
事前申し込み者限定のイベントとなります。当日参加はできかねますので参加ご希望の方は「参加申し込みをする」ボタンよりお申込みください。
なお、申し込み者多数の場合、早めに申し込み受付を終了することがございます。ご了承ください。
Cloud LaTeX にログインすることで、あらかじめ登録されたプロフィール情報を使ってお申し込みすることが可能です。
Cloud LaTeX 未登録の方は本イベントお申し込み時にフォームに入力いただき、登録メールアドレスに届くメールから「メールアドレス受信確認」手続きをすることで申し込みが完了します。
セミナー動画配信は予定しておりません。
Cloud LaTeX にログイン後、マイページ右上の イベント・セミナーに参加する に遷移し、「参加予定イベント」から該当のイベントをクリックした先の画面で「キャンセルする」を押すことで可能です。
本セミナーは、「アカリクキャリア」および、LaTeXユーザーのためのエンジニア就活サービス「Cloud LaTeX エージェント」が主催・運営します。
「アカリクキャリア」および「Cloud LaTeX」は、文部科学省が実施する『研究支援サービス・パートナーシップ認定制度(A-PRAS)』において、令和6年度の認定サービスに選出されました。